« キッザニア | メイン | 深夜の訪問者の続き »
2006年10月10日
Brinkmanshit!
これは2002年12月のからす新聞第48号に載せたイラストである。二名の乗った沈みかけの船。まもなく一人は振り落とされた。そしていま一人はしぶとく健在である。
「ふね」の英語は“ship”。別語源ながら、これが語尾に付くと「状態、精神」「職、地位」「技能、手腕」の意味を付与する。
Dictatorship
Worship, hardship
Brinkmanship
独裁ね
拝むね、つらいね
瀬戸際ね
ディクテイタシップ「独裁(政治)」、ワーシップ「崇拝、尊敬」、ハードシップ「苦難」、ブリンクマンシップ「瀬戸際戦術」。
以上の単語にはそれぞれ dictator「独裁者」、hard「難しい」、brinkman「瀬戸際戦術を行う者」があるが、worship のみ、worth(価値)+ship(状態)の短縮である。
投稿者 shachi : 2006年10月10日 00:40
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://gokarasu.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/575