« reincarnation | メイン | これは言い訳でしょうか? »

2006年10月17日

万が一

 「仮定法」とは事実に反することを語る英文法だが、その一つに「未来を語る仮定法」がある。この場合、将来的に限りなくあり得なさそうな話題ということになる。具体的には、たとえば動詞の前に should が置かれ、日本学習英語では訳に「万が一」を入れるよう指導される。

 If Mr Kim should refuse to be charged for plastic shopping bags in Suginami-ku, the Security Council may terminate "Yucho for Kids" of Japan Post.
 「キム氏が万が一杉並区のレジ袋有料化を拒否するならば、安全保障理事会が郵政公社の“こども郵便局”を廃止させても良しとする」

 この形式はしばしば if を省略し、倒置される。
 Should Mr Kim refuse 〜(以下同文).

 さらにこの文法の具体使用例を紹介する。14日の国連安保理決議は「国連憲章第7章41条の元に行動する」と明記し、その意味は、制裁は「経済、交通、通信の完全あるいは部分的な遮断」ということであった。
 これに対し、当初の日米の主張は42条に則れ、だった。42条の主要部は41条を受けた以下の規定。

 Should the Security Council consider that measures provided for in Article 41 would be inadequate or have proved to be inadequate, it may take such action by air, sea, or land forces as may be necessary to maintain or restore international peace and security.

 「安保理が、41条による措置が不十分だとか不十分だと証明されたと“万が一”思えたりしたら、国際平和と安全を保持するためあるいは取り戻すため必要な空軍とか海軍とか陸軍とか使って良し」

投稿者 shachi : 2006年10月17日 02:23

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://gokarasu.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/578

コメント

『廊下の奥に戦争が立っていた』
               

投稿者 guffaw : 2006年10月19日 06:48

『憲兵の前で滑つて転んぢやった』

投稿者 zenta : 2006年10月19日 16:34

 恐ろしいですねえ。ちなみに上記 Should〜. の文の扱う「将来的に限りなくあり得なさそう」というのはもちろん本音建前渾然一体なわけで、「万が一」もいろいろなわけで。

 Should Saddam Hussein choose confrontation, the American people can know that every measure has been taken to avoid war, and every measure will be taken to win it.
 「サダム・フセインが万が一対決を選ぶなら、アメリカ国民は、戦争を避けるためのあらゆる措置が取られること、そしてあらゆる措置が戦争に勝利するために取られることを知ることができる」
——某大統領による開戦一週間前の演説より。

投稿者 shachi : 2006年10月19日 16:50

『包帯を巻かれ巨大な兵となる』

投稿者 guffaw : 2006年10月19日 18:25

コメントしてください




保存しますか?