« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »

2007年12月26日

待合室にて

 暮れも押し迫ったところで、近所のN診療所にお世話になる。いかした駐車場に自転車をとめ、いかしたガラス戸を開けて、いかしたゆるやかなカーヴをそろそろと進むと、そこはいかした待合室。あ、やっぱり、満杯か。今年も一週間も待たずして終わろうとしている。しかしながら、相変わらずの大繁盛。毎度のことではあるけれど、相当に待つ覚悟が必要だ。
 診察券を提出し、さて、この混み具合なら100ページ、いや200ページは読めるんじゃないかと本を取り出したところで、あら、お久し振りね、と声をかけられる。見ると、そこには中学時代の恩師M先生。あ、ご無沙汰しています、と答えたものの、よく考えると、先週か先々週、道端で会ったよなあ。同じ団地に住んでいるもので、それなりの頻度で顔を合わせるのであります。

 長い長い待ち時間に、同窓の輩や恩師のみなみなさんの近況、思い出話を繰り広げることになったわけですな。この診療所は、同級の特派員Gくんが設計したものなのですよ、どうです。あら、そうなの、モダンな建て物になったわねと思っていましたよ、などとね。随分早くに亡くなってしまった理科のH先生、うちの親父と高校で同級だったんですよ。飄々として良い人でしたわね、などとね。音楽の目玉先生は戦後は米軍キャンプを転々としながら、クレイジー・キャッツと同じ板に乗ったりしてピアノを弾いていたそうですね。うふふふふぅ、面白い人でしたものねえ、などとね。

 長い長い待ち時間のことですから、あれやこれや、お互いの持ち根多をフルに披露しても、まだまだ時間はあり、ふぅと一息ついたところ、私はねえ、老老介護で疲れているのよ、とぽつりと漏らされたM先生。
 世情に昏い私でも、その語の存在は知っている。けれども、それを現実として引き寄せられていなかったんだなあ。突然の響きに、言葉に窮してしまった。もっとも、それは、飽くまでも私の手前勝手な反応に過ぎず、当の先生のご様子は、悲しいとか辛いとか、そういう気配なのではなく、そういう日常なんですよ、という日々の報告の一つであるように見受けられたのだけれど。だが、それだって、私の手前勝手な推測に過ぎないことは自明なわけで。

 今年も間もなく終わる。

投稿者 zenta : 18:48 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月25日

喫煙室

 国会図書館や都立図書館には立派な喫煙室があるけれど、杉並だと「中央」でもそんな部屋の用意はない。ただ、中野の中央図書館はホールと同じ建物にあるおかげで小さいどながら、ちゃんと吸煙装置を備えた喫煙室があってありがたい。
 街の図書館の機能のひとつに、ホームレスのみなさんのくつろぎ場というのがある。中野の中央図書館には常時十人ほどはいるだろうか。喫煙所でよく会うので、顔を覚えた人もいる。でもその日会った顔クシャのおっさんはたぶん初めて。この人がひどく咳込みながら、すぱすぱ吸っている。うわ、こんな狭いとこで、もしかしておっさんウイルス撒き散らしてるんじゃねえか? 近寄らないようにしようって言ったって、こんな六畳ぐらいのスペースじゃ…。
 早々に出て、時間を置いてまた来ると、うわ、またいる。短めにしようと心に決めてドアを開けると、ゴホッゴホッ。あんた、なんでそんな咳しながらタバコ吸うのよ。やめなよ。かく言う私も、そんなに心配だったら吸わなきゃいいんだが、前の日飲み屋で鼻からリタリン吸ってたおねえちゃんも言ってたけど、そうもいかないのよねー。
 三回目、またまたいる、て言うか、まだいる、のか。これはもう賭けだ。彼はウイルス性の病気ではない、ただ喉の調子が悪いかなんかなんだろう…。
 その夜、風呂に行ってからしばらく、熱が下がらない状態が続いた。

投稿者 shachi : 16:52 | コメント (0) | トラックバック

クリスマスイブのデパ地下にて

メリークリスマス☆
ってなことで、ケーキやらチキンやらを買いに駅前のデパ地下に行ってまいりました。

つまみを選ぼうと総菜売り場を物色していたら、異人さんが英語で白身魚のフライを指し示し乍ら何か訊ねてきて、よく解らなかったので「?」マークの顔をしたら、今度はゆっくりとした英語で「これは何の魚かね?」ともう一度訊ねられました。

上手い事英語で説明しようとしている家人を尻目に、大体の意味を理解した私がカタカナで「ホワイトフィッシュ」と説明した所、異人さんは納得したらしく「オゥ!サンキュー」と笑顔でレジの方へ向かって行きましたとさ。

めでたし、めでたし♪

投稿者 flint : 00:28 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月21日

もうこんな時期

ふとカレンダーを見て、もうこんな時期にきちゃったのかと改めて思いました。会社の仕事納めは28日ですが、今年も鳥ひさは31日までですので、年内はずっと働く予定です。

最近うちの商店街のもうひとつの鶏肉屋が店を閉めたってことで、今年の年末は忙しくなるような気がします。大変でしょうが、うちの店にとっては大いに結構なことです。そして忙しくなる年末のイベント第一弾は、クリスマスです。祝日が日曜ってことで、今年のクリスマスイヴは振り替え休日なので、まずまずの売れ行きは予想されます。気合を入れて臨まないと・・・。

投稿者 quwabara : 20:29 | コメント (2) | トラックバック

クリスマスイブ、お疲れ様でした。
腰痛は大丈夫ですか?

投稿者 flint : 2007年12月25日 00:16

ありがとうございます。おかげさまで前年よりも売り上げアップでした。
腰はだいぶ良いのですが、洗い物をしていたら、かなり危険な状態になりました。

投稿者 quwabara : 2007年12月26日 20:10

2007年12月19日

師走ってものはだね

 何だかんだと忙しない年の暮れ。まあ、そういうものだと言ってしまえば、それまでのことだが。

 例年との最も大きな違いは、やはり、カウントダウン・ライヴというもの。寒がりで出不精な私のこと、何がどうしたという具体的なものはなくとも空恐ろしい感じがしますなあ。しかも、それは、その当日のみの問題ではないのでありますよ。くそ寒いですから練習減らしましょう、などと私が申し上げても、他のみなさんは熱心なので、その日に向けて何度となくリハスタに入る訳です。
 んで、スタジオの中で呑み、終わってからも呑み、呑み終わってからも更に別の店で呑み……って、何しろ、元が呑み屋を母体とするバンドであるだけに、止め処なくがぶりがぶりと続ける人々ばかりなのであります。結果として、明け方に相当のぼろぼろおんぼろになって帰宅するという、ああ、何をやっているのやら。

 そんなことだから、風邪が抜けず、中途半端な体力、中途半端な気力、中途半端な想像力、中途半端な妄想、中途半端な現実、何もかもが半端半端。半端半端。
 半端野郎が微熱と微宿酔でぼんやりしているわけだからして、雑事もちっとも捗らず、結句、ますます自らを追い込む羽目になる。

 まあ、でも、年の瀬ってこんな風にもやもやしているうちに終わっちまうものだよな、などと、心のどこかで考えている私がおるのも事実。何なんでしょうね。

投稿者 zenta : 23:38 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月14日

腰痛で。

昔バイトで腰を痛めて、それが癖になってひょんなことでピキッとやってしまうのですが、久々にやってしまいました。しかもはずかしいことに、家の鍵を閉める時というなんでもないところでです。やっちまってから何日か経ちましたが、あんまり良くならないです。アニマル浜口式の治し方は、今日よりも明日の方が良くなってると思うこと、だそうなので、気長に前向きにいこうかと思いますよ。

投稿者 quwabara : 19:45 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月12日

予約の有りや無しや

 お焦げっておいしいよね、という人をよく見かけるけれども、私はさほど関心はない。我が家では土鍋や釜で炊くので、そんなものは珍しいというほどのものではないせいかもしれない。昨日の豆ごはんもちょっと焦げました。
 その、人々の好むところである焦げた部分が災いしたのですよ。微妙に粘度の高い焦げ飯に抱き込まれるようにして、右奥歯の銀の詰め物がぽかっと取れた。ああ、歯医者へ行かねばならんのか、と嘆息。うはぁ。
 付き合いの古い人は知っていることだが、私は嘗て「歯茎の周辺が全治一ヶ月の重傷」と医者に言わしめた痛手を被ったことがあるのである。それ以来、鬼門と化している……って、こりゃ些か大袈裟な物謂いに過ぎますがね。まあ、だが、しかし、あの時の痛さ、口も聞けず、固形物を食せぬ不自由、などなどのあれこれを思い出すと、うわぁ、鳥肌が立つ。
 まあ、でも、取れた銀歯を詰め直すだけのことだから、大事件になる筈はないよな、などと独り言つ。しかしながら、件の重傷事件の際だって、ちょっと虫歯を治すだけのつもりで出かけて行ったのに、帰路では口から止め処なく血が流れ続け、そこにはガーゼを押し込んだのみ、痛み止めをがんがん服むしか対処法はない、などという状態に陥ってしまったのだ。今度だって、侮っていたら大変なことにならないとも限らない。ううむ。ああ、何だか、お腹が痛くなってきた。
 家内によれば、人気のない薄ら暗いような医者に飛び込むからそんな目に遭うのであり、ある意味では自業自得ではないか、ということになる。御説御尤も。今時、予約制じゃない歯医者さんなんて信じられない、と言う。まあ、そうなのかもしれないけれど、私は、その隙間を縫うようにして、予約制ではない、待合室に人の少ない、歯医者に飛び込むのである。それは何故かというと、何時にどこへ、というような約束事が大きに苦手だからである。極力、人との待ち合わせなどせぬようにして生きているのに、何が悲しゅうて、歯医者に時間拘束されねばならんのだろうか。がりがりと口腔内を突つき削られ痛い思いをするのに、それに向けて約束などせねばならぬとは、何とも理不尽極まりなく思われますまいか。世間の皆様に置かれましては、そこんとこどうなのよ、と裕梨の口調で尋ねてみたい。どうなのよ?

 で、本日私はどうしたかと言うと、予約などせず、取り敢えず、旧ゲタ事務所の横を抜けて、青梅街道にでも向かってみますか、という、実にゆったりとした態度で自転車を漕ぎ出したのであります。午前11時。寒風の中ふらふらと進むと、おお、小洒落たデンタル・クリニックなるものが新しくできているではないか。
 頼もう、頼もう、と道場破り的な勢いで乗り込むと、あいや待たれい、と受付嬢に止められ、予約の有りや無しやを問われる。拙者、通り縋った武者修行中の身の上、まずは先生にお取り次ぎ願いたい、と申し入れるも、予約なき者ここを通ること罷りならんと通せん坊。可愛い顔して意地悪なおねえちゃんだなあ。しかしながら、こんなところで揉めても仕方がないので、今、予約すれば午後にはお目通り叶うのか、と尋ねたところ、何たることか、最短でクリスマス、25日になりますね、とにこやかに返される。おほほほほ、十日以上も先の話ではありませんか。阿呆か。
 では、出直して参ることにいたします、縁がありますればまたいつか。さらばじゃ。

 そんなこんなで、寒風吹き荒ぶ中、ふらふらと自転車紀行は続くのでありました。
 奥歯から零れ落ちた銀歯がポケットの中でかさこそと音を立てる。世知辛い世の中よのぉ。

投稿者 zenta : 23:06 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月11日

ファーストバイト

 赤ん坊が泣いている。泣き続けて泣き止まない。シーンとして主賓の挨拶が続くところだから目立つ。やっとのこと長話は終り、いよいよウェディングケーキ入刀。騒がしくなるからお母さん、ほっと一息。
 ケーキ入刀にはほとんど「ファーストバイト」が続く。first bite、初噛み、つまりケーキの食べさせ合い。そこに判で押したように繰り返される司会者コメントは、
 「まずは新郎から新婦へ、一生君を食べさせていくよ、という意味を込めて、どうぞ!」
 つづいて、
 「こんどは新婦から新郎へ、一生おいしいご飯をつくっていきます、という意味を込めて、どうぞ!」
 ジェンダー云々的にどうなのかとも思うが、このコメントについてクレームがついたという話を聞いたことがない。「欧米に倣って」このセレモニーが導入されてからまだ十年ほど。あっという間に全国に広がったらしい。
 つまりはたぶん、盛り上がるか否か、ということみたい。夫から妻はつつましやかに一口、一方妻から夫へは口に入り切れない特大の切れ端が運ばれる。これがウケる。この逆が成り立つのは、新婦が芸人さんでもなけりゃと、思ってしまう。でもお客さんたちを見れば、いつもしっかり残さず食べてるのは女性だ。せっかくのご馳走なんだから食えばいいに、飲みに走って食い残す輩はみな男。そういう奴らに食べることの尊さを教えるセレモニーでもあるんですかな、あれは。
 お母さん、けっきょく二時間泣き止まなかった赤ん坊抱えながら、しっかり完食してました。

投稿者 shachi : 04:06 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月05日

ドンタッドーンタッドッドタンドーン

 大晦日をどのように過ごすかというのは、それは人それぞれでありましょう。当たり前だ。家庭でへれへれしながらテレビを見たり、蕎麦を喰ったりして過ごす。ま、これが日本での基本線でしょうか。
 私の場合、カッパギF. C. という名門フットボール・チームに所属しておるのであるけれど、そこの所属メンバーで晦日から元旦にかけて果てしなく麻雀をし続けるという時代も十年だか二十年だかはありましたなあ。で、合間には高円寺界隈の呑み屋に挨拶して回ったりして。寒いのに。

 近年は家族と猫と、家で何ということもなく過ごすというのが定番化しつつあったけれど、昨年は、ライヴをやっている呑み屋に呼び出され……寒いのに……客で行ったはずなのに、ギター弾かされたりして、妙な年の瀬、妙な年明けとなりました。

 今年はどうかというと、件の呑み屋のカウントダウン・ライヴとかいうものの、零時跨ぎの時間に出演が決まっている。寒いのに。
 『だよ〜んず』という呑み屋系バンドの十年振りの再生。復活祝い、正月祝いやさかいに、陽気なモータウン・ビート("You Can't Hurry Love"もの)のめでたい新曲を書きなはれ、という指令が下る。でまあ、やってみておりますよ。

Ah めでたいよね
Ooh めでたいよね
Oh めでたいよね

なんて歌詞を書いてみたりして。おめでたいのは俺のおつむか、おまえのおつむか、おほほほほ、などと呟きつつ……寒いのに。

投稿者 zenta : 15:15 | コメント (0) | トラックバック

2007年12月04日

ぬりかべ兄弟

 のっそのっそのっそのっそ ぺたっ ぺたっ
 ぬりかべ兄弟やって来て座った。ふたりそろってでっかい。顔は平らで口は真一文字。でも兄のほうがちょっとヘの字。必ず並んで座る。
 のっそのっそのっそのっそ べちゃん べちゃん
 浴槽へも連れ立って移動する。でも出るのはいつも兄が先。二人はけして口を開かない。

 おい、日曜の朝日の書評見たか?
 うん。
 小尾俊人の『出版と社会』ってなんか読んでみたくないか?
 小尾さんって、みすず書房の編集長だった?
 出版の歴史をいま俺は紐解きたいんだ。
 でも兄さん、一万円は高いよ。
 誰も買うとは言ってないだろ。もういい、上がる。

 のっそのっそのっそのっそ がらっ
 上がるのは一人ずつ、いつも兄が先。弟は必ずもう一度湯に浸かってから、二分ほどおいて兄を追う。
 のっそのっそのっそのっそ がらっ

投稿者 shachi : 02:11 | コメント (1) | トラックバック

もうほとんど詩だね。

投稿者 guffaw : 2007年12月07日 11:12