« 2005年02月 | メイン | 2005年04月 »

2005年03月31日

 上野公園では、咲き始めた模様。自宅近くも、つぼみがふくらみ秒読み段階のようだ。

●一行派

投稿者 yanhipo : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

050331

提出間近だというのに、いろいろな仕事が降ってわいてくる。昨日はシンガポールのプロジェクトのために来日したクライアントと話し、今日は、フランスからやってきた、去年アミアンの美術館のコンペを一緒にやった、古い友達の建築家と会った。このコンペも見事に一等を勝ちえたのであるが、不幸にも、その後政治的な理由で中途で計画がキャンセルされた。からす新聞でも紹介されたプロジェクトである。実は、そのコンペの最後にフランスでまとめたコンセプトの文章が気に入っている。日本で書いた文章を推敲し必要なことを付け加え、フランス語としてよろしい文章になった、はずである。ポンピドーセンターのキュレーターをやっている美術家と明け方近くまで、コンセプトを説明しながら、一緒に頭をしぼって最も相応しい言葉を捜した。
新しい美術館は、デッサンを主体としたコレクションが特徴である。フランスのラスコーの洞窟(http://www.culture.gouv.fr/culture/arcnat/lascaux/fr/)の壁画はクロマニョン人が描いたデッサンである。線画はシンプルであるがゆえ、人間が創造することの楽しみを、もっともよくあらわしているとも言えるのではないか。そんな美術館だから、美術を対象とするのではなく、建築空間もオブジェクティブではない、ひとびとにJOYをもたらすようなものであるべきではないか、という趣旨である。残念ながら日本語バージョンは存在しない。いつか、フランス語の得意な友人にも読んでもらいたいものだ。

投稿者 geta : 19:07 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月30日

高熱に見舞われて

 からすのことなど考えておられん、ということをここに御報告申し上げます。

投稿者 zenta : 12:18 | コメント (1) | トラックバック

お大事になさってください。
まだ桜はほとんど咲いていないので今のうちに休んでください。

投稿者 to : 2005年04月01日 21:37

2005年03月29日

アニキが故郷を捨てた理由

 実はアニキはリーダーズ電子辞書を携帯していたわけではなかった。

 アニキは助兵衛だった。脈絡なくボインだのペチャパイだの言い出し、頼みもしないのにそれを英訳して教えてくれた。
しかし後者を“flat breast”は“literal(そのまんま)”だね。
そう挟んだ一言がアニキは気に障ったらしく、一目散に店を出ていったと思ったら辞書を手に戻ってきて、
“You must trust a native speaker.”

 家族全員輸血禁止の故郷に嫌気が差して在日10年、どうやらここに骨を埋める覚悟らしいアニキは、信じるということに敏感らしかった。

投稿者 shachi : 01:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月28日

Easter Bunny は何処だ

一つ良い事があった。 
何か良い事があると、今度はそれが本当なのかと不安になってしまう。

凄く天気がいい。
Easter Bunny から チョコレートの卵をもらった。

投稿者 kajiya : 23:27 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月27日

 最近の夢に古い知人がよく出てくる。しかし、夢は夢のままにした方が良いのかも、、、。

●一行派

投稿者 yanhipo : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月26日

27

先日歳をとった。もう27である。
27相応の歳の取り方とは思えない。
明らかに10代であり、明らかにオバハンなのだ。
歳相応に歳を取れてると自分で感じられる人がいるのなら、それは結構羨ましいかもしれない。

誕生日というのは、自分の意識の中でしか存在しないのだけれど、
こういう日は、自分を省みさせてくれる。
自分がいかに生かされてるか、よくわかる。
ここで、こんなに青臭いことを書くつもりはなかったのだけれど、
わたしにとって今年の誕生日は、祝ってもらう日でなく、感謝した日だった。
まわりの人たちや工事現場のおっちゃんたちや、天気や飛行機雲にまで感謝した。

投稿者 to : 21:51 | コメント (2) | トラックバック

いやあ、そこらじゅうに書き込んでいてすみません。
小生、現在40歳でして、子曰く「四十而不惑」ですが、思惑と煩悩だらけです。
「自分は歳相応だなあ」と自認している人なんて、極々少数だと思いますよ〜。
ただ、小生は確か27か28のときに結婚したと思うのですが、この20代後半からは加速装置が付きますので、油断をしていると、あっという間にE10、F10ですよ〜。

投稿者 りんご : 2005年03月30日 00:17

27で結婚だなんて羨ましいです。
E10、F10になる前に結婚くらい体験したいです。

投稿者 to : 2005年04月08日 22:57

2005年03月25日

Alta California

 いつもの店で飲んでいたら、通称“アニキ”がカラフルなイラスト入りアメリカ全図片手に入ってきた。在日10年のアメリカ人である。初対面だったが、地図に目のない私は早速彼と意気投合。いろいろ教わった。
 メキシコのバハ・カリフォルニア(Baja California)に対して、アメリカの方にはアルタ・カリフォルニア(Alta California)があって、現在のカリフォルニア、ネヴァダ、ユタ、アリゾナ州に当たる。これはかつてスペインから太平洋岸の領土の割譲を受けたとき、北のアメリカ側を alta(upper)、南のメキシコ側を baja(lower)と称したのだそうだ。へえー、そりゃインタリスティングだ。ほら、“リーダーズ”にも載ってるよ、と電子辞書でも確認。勉強になりました。

投稿者 shachi : 23:32 | コメント (0) | トラックバック

おまえもか

 Eudoraの新しいヴァージョンが発売になるという案内が来ている。最近は、GyazMail一辺倒なので、いまさらどうでもいいけどね、と思いながらも、一応覗いてみると、何たることか、Eudoraは最早ライブドア製品なのである。
 私は萬年筆好きだし、落語好きだし、Mac好きでもあるし、音楽好きだし……ってな具合に、みなそれぞれに好きなもの、好きなことってものがある。当たり前。人の嗜好なんざ千差万別、私が嫌いなものを好きな人もいるし、私が好きなものを嫌いな人もいる。それが当然のことだし、だからこそ、世の中は成立しているのだ、とも言える。そう考えると、買収好きな人っていうのがいてもおかしくはない。おかしくはないけれど、私とは嗜好が相容れない。そういうことだ。
 それにしても、EudoraだのJeditだの、そんなものを買収しなくたっていいんじゃないかなあ。フリーウェア、シェアウェアとして細々と頑張って育ってきたものを大手が買収するってのは、ソフトウェア業界にはよくある図だが……。そう言えば、最近、Jeditの開発遅いよな、なんて、余計なお世話でしょうけどね。

 買収嫌いの私はJeditもEudoraももう使うのはよそうと決めた春の日、梅も散り始めた。さらばじゃ。

投稿者 zenta : 13:50 | コメント (3) | トラックバック

うーん知らなかったです。
今ちょっと覗いてみたら、Opera やskype もそうなんですねぇ…。

投稿者 kajiya : 2005年03月26日 09:23

>Opera やskype もそうなんですねぇ…。

OperaやSkypeはライブドアじゃMac版は黙殺ですよ。失礼な。
ま、Mac版を出しても、もう日本版は使うつもりはないけどさ。

投稿者 Zenta : 2005年03月26日 19:19

小生、Eudoraユーザーです。MacOS 9.04で使っています。買ったときに販売元がライブドアになっていて、この会社なんだろうな?と思っていました。
ところでライブドアのトップページを見たことがありますか? なんであんなにアホーと似ているのでしょうか? あれほど似ていて問題にならないということは、やはりホリエモンと孫くんはグルですかね。

投稿者 りんご : 2005年03月27日 22:40

2005年03月24日

もう枯れてしまったかのような木があるのだが、春になったとたん、藍々とした葉を付け生い茂る。

●一行派

投稿者 yanhipo : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

050324

このところ集中的に打合せをおこない、模型をつくり図面をつくり検討を重ねている。おおよそ案はまとまり、四月はじめの提出に向け、プレゼンテーションの準備に入る。図面と同様に、パネルに載せる文章が大切である。両者が補完して計画全体の深みが増す。余談だが、欧米、特にフランスでは、設計図書とは、基本的に設計内容を詳述した文章を指し、図面はそれを補うものだということだ。まこと言葉の国フランスらしい。明日もまた、世田谷パブリックシアターに乗り込み、最後のチェックをするつもりである。パースも少しできはじめている。提出一週間以上前にして、これだけすすんでいるのは、コンペとしては大変に上出来である。いつもは最後までばたばただから。
夜、テレビで厳島神社の海の舞台や五重塔、白川郷の話が放送された。主題は、自然と人工が出会うということ。人工的な建物が工法や部材の組み合わせ方を工夫することで、自然の強力な力をどのように逃し、建物自体やその大切な部分を保持してきたか、それぞれに例示をとり具体的に説明してくれた。海の舞台は、舞台の床板を固定せず、大きい波によって上下に動き柱と摩擦を起こして波のエネルギーを吸収して、奥の本殿を守る構造となっているという。五重塔は、芯柱という新しいコンセプトを持った建築要素を考え出すことで、地震力を打消している。技術的にどうやって問題を解決するかを、丁寧に説明してくれることで、単に空間が開放的であるとか、柱と梁の架構が建築をつくるなどと言うこと以上に、ひとびとが自然と近い距離にいたということがよくわかる。まこと、先人の知恵は大いなるものであるなどという以上に、近代において打ち負かす対象となってしまった自然が、本来は人々の生活そのものにかぶさっていたということが大切なのだ。

投稿者 geta : 19:07 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月23日

落語が聴きたい

 末廣を冷やかしてから、暫く振りに落語熱が高まっているんだけれど、音楽と違って、落語をかけながら何かをする、所謂、ながら族……これって死語かね……ってスタイルは難しい。難しいというより不可能。できたとしても意味がない。なので、心の中で、ああ、落語を聴きたいな、なんて、思いながら……これも、ながら族かもな……あれこれやっているので、結局、集中できず、何事も捗らない。しかも、捗らないってのもこれはこれで味だよな、などと思っている自分がいるのだから、質が悪い。雑念に邪魔されて捗らないってのが、何とも人間的で良いね、なんて思ったりする愚か者である。「雑念だね。どうだい、一杯いくかい」なんてんで、誰かを誘ってぺろっとやりたいほどである。実利なんざくそ喰らえってね。そんなことばかり言っているから、貧乏がすっかり身に付いちまう。よっ、大将、今日も貧乏がお似合いだね。よせやい、照れるじゃねえか。って、馬鹿丸出し。

 ところで、辞書を引いていて、貧乏にもランクがあることを学んだ。あたしのは第二次貧乏ぐらいかねえ。

投稿者 zenta : 20:06 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月22日

あの場所、今はおしゃれな焼鳥屋

 また地震があって、その日は地下鉄サリンの10周年でもあった。
 なんだかリンクする地震とオウム。
 1995年1月17日未明、高円寺銀座(いまは純情商店街)突き当たりのオウム経営のラーメン屋で、Nエちゃんと罪深き試食。帰ってつけたラジオで関西方面の異変を知った。テレビでもあれば見ただろうけど、ないのですぐ寝ちゃった。酔ってた以上に、なんだか不必要に腹にもたれるもん食っちまったし。
 オウムラーメン、不味かなかったけど、高円寺で生き残れる味じゃあなかったな。

投稿者 shachi : 03:22 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月21日

細胞の声

自分は記憶力が悪いと言う事に気が付くのにどのぐらいかかっただろうか?

最近、身体の物理的な変化を感じている。
毎日きちんと食べていると、やはりエネルギーの量が違う。
運動をしたりするのもまた、身体のサイクルにいい影響を与えているようである。

その逆もまた然り。
睡眠が足りなかったり、食事が不規則だったりすると身体のバイオリズムが下がるのを感じる。
それらはトイレに行く回数や性欲にも顕著に現れたりするから面白い。

身体のバイオリズムがいいと、エネルギーが多い所為か、普段よりも精力的に色々とこなせるような気がする。そんな風にして、身体の様子をじかに感じながら生活するのはなかなか為になる。今までこの移り変わりを、意識せずに暮らしていたのは損をしていたんではないかとさえ思ってしまった。

ただこの身体のバイオリズム。僕はいまいちまだ、頭との関係がつかめていない。
身体が健康的でエネルギーに満ちあふれているからと言って、僕がいつもよりもすごいアイディアを思いついたり、芸術的な作品を作れる訳でも無いらしい。そう言う事は身体のリズムがいい時も悪い時も余り関係なく起こりうる気がする。どうやら、身体と頭は単純には結びついていないみたいだ。  もしかしたら、身体が元気な時は立ち止まる回数が少ないだけに、考えている時間も少ないのかもしれない。

うーん、やっぱり人間の身体は不思議だ。
少なくとも僕の記憶力はあまり良くなっていない。

投稿者 kajiya : 10:08 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月20日

渋滞

 予想以上の渋滞に巻き込まれ、試合開始はおろか、終了にも間に合わなかった、、、、。

●一行派

投稿者 yanhipo : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月19日

9000円は何処に消えた

先日、結婚式の2次会に泣く泣く行ってきた。
というのも、会費が9000円なのだ。

親しい先輩が誘ってくれているので、
行かないわけにもいかないが、
それでも私にはその9000円が痛く、
いつの間にやら苦000円にみえてくる始末。
お金がないとはなんと惨めなものなのか。

いやいや、2次会でこんなに会費を取る方がおかしいのだ。
惨めにさせる方が悪い。
気を取り直して、久々に粧し込み、
どれ程のものか見てやろうじゃないかなどと勢い込んで向かっていった。

結果としては店は小綺麗だが、料理もお酒もいまいち。
不満に思いながらも新郎である先輩や友人達との談笑に花を咲かせていたところ、
綺麗な女性3人が恥ずかしそうに話しかけてくるではないか。
流石9000円。こんな出会いがあるではないか。

あの、お名前を教えて頂けないですか?
(え、えーと、高椿と申します。)
ありがとうございます。

もう少し話しが続くかと思いきや、
何もないので少々面食らっていたところ、
先輩が笑いながらその理由を教えてくれた。
どうも、会場の人の名前を書き込んで、
ビンゴゲームをしようとしているらしい。

最後に先輩から笑顔とありがとうの言葉をもらい、
いい気分で家路についていると、
あら不思議、お金のことなんて忘れてた。
でも、再度思い直して、やっぱり笑顔はタダで見たいものだ。

投稿者 tsubaki : 00:01 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月18日

それじゃF1勝てないわけだ。

 ありがちなことなんだけど。
 トヨタ、ヴィッツのほのぼの家族CMで、
♪you left me, just when I needed you most〜
なんて歌ってる。おかあさん、家出するんですか新型ヴィッツで、こどもおいて。でなきゃこどもが神隠しにあっちゃうとか?例の防犯カメラに写ってたやつ、新型ヴィッツだったんだ。
なんて思ってたら、あれ、サザンに変わってらあ。

投稿者 shachi : 23:56 | コメント (0) | トラックバック

この忙しいのに

 忙しい。忙しいのだけれど、私の忙しさてぇものは他人には伝わりにくいものの一つである。何しろ、脳内の活動が主であるからして、一見、ぼうっとしているようにさえ見えてしまうからである。それで、毎日暇でよござんすね、などと思われたりするわけで、誠に心外である。心外だなんて言うけどね、あなたてぇ人は口開きゃ、雪だよ呑みたい、梅だよ呑みたい、と、呑みたい呑みたい呑みたいの、呑みたい尽くしの毎日じゃありませんか。そうですよ。その通り。つまり、毎日毎日呑みたい呑みたいと騒いでいるのなら、それは私が毎日毎日呑んでいないことの証しじゃありませんか。これだから道理の判らない人は厭だね。毎日呑んでたら、呑みたい呑みたいなんて言いやしませんよ。傍からどう見えようとも、私は忙しいのである。呑んでばかりなどおれんのである。
 そんな忙しい中、新宿まで出動した。扇好師匠が末廣に出る時には必ず寄せてもらうと心に決めている私である。仲入り後、すーっと出てきて「寄合酒」を実にさらっと演じて、しゃんしゃん。仲入りの端はこんなもんでどうですか、てな具合で、あっさりすっきり。忙しい中やってきている私には少々物足りない気がするものの、全体の中では必要な役回りか。その後も、忙しい、忙しい、と思いながらも、昼の部の取りの扇橋まで、二時間弱を過ごす。寄席で過ごす午後というのは悪くない。けれども、心の中には「忙しい」が渦巻いているもので、本当には楽しめない。ああ、今度は忙しくないときに、のんびり来たいものだ、と思いながら、その日までさらばじゃ末廣亭よ、とバイクに跨がろうとしたら、何だよ、びしょびしょじゃねえか。雨が降りやがったのか。ああ、こんなことだったら、バイクが乾くまでもう少し居座るんだった。そう呟きながらも、忙しい私は濡れたシートをせっせとハンケチで拭い、家路を急ぐのでありました。この忙しいのに、何やってんだろうね。

投稿者 zenta : 19:57 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月17日

花粉症

 マスクには「花粉症」と書いといて欲しいものだ。別な病気だと困るでしょ。

●一行派

投稿者 yanhipo : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

050317

地盤の掘削と改良、検査があった。
例の劇場は、すでに、設備の考え方と、劇場の考え方をまとめつつある。松本から帰ってすぐに、案の骨子がまとまった。松本で見た舞台が、演劇と言うものに距離を置いていた我々に対して、もっと身近で自然な劇場空間を教えてくれたような気がする。そう言えば、昔、黒テントで名を馳せた演出家が審査員に名を連ねるのだ。
あさっては、再び、三軒茶屋にある世田谷パブリックシアターに出向いて、劇場を構成するための技術的な解決はどうあるべきか、第一線で活躍中の舞台技術監督に助言を求めに行く。審査員のひとりである演出家も、かつてこのパブリックシアターを一緒に立ち上げた人なのだ。
プロポーザルに残る11人の設計者には、世田谷パブリックシアターを設計した建築家が含まれている。強敵だ。なぜなら、世田谷パブリックシアターは、小劇場としてその空間と企画で、大変に成功した劇場としての定評があるからである。われわれは、「つぎ」を目指さなければならない。

投稿者 geta : 19:06 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月16日

梅に鶯……以外


 我が長屋の脇の紅梅がちらほら咲きはじめている。梅には梅の味わいがある。当たり前だ。奥床しくて、寧ろ、桜よりいい。そんなことを思いながら、ぼんやりと梅の木を見上げている姿は、傍からは、花愛でる風流な人物に映る可能性だってなくはない。けれども、内実、これを肴に一杯二杯やりたいよな、と目論んでいるわけで、迚もじゃないが洒落た類いのものではない。
 花の蜜に誘われるのか、ほんの二十分ほどの間に、鶫、鵯、椋鳥、雀、四十雀、目白と、小鳥たちが次々に姿を見せた。その、それぞれに小洒落た姿と薄紅色の花の取り合わせを目の当たりにし、ますます呑みたさが募る。こう、きゅーっといって、うーん、ばかうまっ、なんてね。今時、そんなこと言うやつぁいませんか。ああ、そうですか。それにしても、旦那、平日の真っ昼間っから酒ですか。ううむ、別に誰に気兼ねする筋合いでもないけれど、昼日中から一升瓶を抱えるとなると、多少なりとも気が引けるのは、常識が残存していると喜ぶべきか、それとも、常識に縛られていると恥じるべきなのか。ちくしょう、誰か遊びに来やがらねえかなあ……なんて思っていると、誰もやってこないものなのである。本日は晴天なり、本日は晴天なり。

投稿者 zenta : 23:25 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月15日

お答えします。

 先週の問題の答発表します。
 
 1.  6 (SHAREHOLDER)
 2.  5 (MARGIN)

答えてくれたお二人とも正解でした。4つの条件は、
その一 同じ(横の)行の単語は全て同じ文字で始まる。
その二 各行は単語の最初の文字により、上から下へアルファベット順で並ぶ。
その三 (縦の)列の単語は全て同じ文字で終わる。
その四 各列は単語の最後の文字により、右から左へアルファベット順に並ぶ。

それで出来る表が、

LAWSUIT    LIVEDOOR            LAMEDUCK
MARKET    MANEUVER   MARGIN
SCAPEGOAT  SHAREHOLDER  SUBSCRIPTION  SHRINK
        TAKEOVER   TELEVISION

 問題が、
1.SCAPEGOATの右にあるのは?
2.LAMEDUCKとSHAREHOLDERとの対角線上にあるのは?
なので、答は上の通りでした。

投稿者 shachi : 02:07 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月14日

オブリガード


 
 
週末旅行でポルトガルのポートへ。
天気は良く、風は暖かかった。

投稿者 kajiya : 12:55 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月13日

激安

 一人前、2,280円の激安しゃぶしゃぶ食べ放題で、8人前も食べてしまつた、、、、。

●一行派

投稿者 yanhipo : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

名をなのれ

正しい日本語を使うことがこの仕事をしていていかに重要か常に痛感されつつも、なかなか上達しない状況ではあるが、それよりももっと基本的なこととして、名をなのれないやつにはなりたくない。もしも子供を産むことができたら、その子には、挨拶をきちっとして名をなのられる人間になってもらいたいと思った。

そんな風に考えるわたしはまだまだ幼いのだろうか。

投稿者 to : 00:31 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月12日

好きなものへの敬意

先日、"ムーン・リバー"という曲が好きだという話をした。
歌詞も好きなので、載せてみよう。

ムーン・リバー 1マイルよりもっと広い河 いつか私は胸をはって あなたを渡ってみせるわ 私に夢を与えて来たのはあなた それを破って来たのもあなた あなたが何処に流れて行こうとも 私はついて行くわ

二人は岸を離れ 世界を見るために漂う漂流者
見るべき世界はたくさんあるわ
二人は同じ”虹の端っこ”を追いかけているの
それは あのカ-ブを曲がったあたりで待っているかもしれないわ
幼馴染みの冒険仲間 ムーン・リバーと私

ちなみに”虹の端っこ”とは、"At the end of the rainbow,there is a pot of gold"ということわざから来ているらしく、夢が叶うところという意味だそうです。


さて、わたしはキリンジというバンドをよく聴くのだが、彼らの曲に"drifter"という曲がある。
そして、その一節に、こんな歌詞がある。

欲望が渦を巻く海原さえ ムーンリバーを渡るようなステップで踏み越えてゆこう あなたと

"drifter"自体、とても好き曲なのだが、"ムーン・リバー"という歌を知っているとさらに素敵な曲になる。
こんなふうに、繋がりがあると少し楽しい。
小沢健二の歌詞に出てくる steely dan だとか。
ベルアンドセバスチャンがアンコールで歌う The Who の"the kids are alright"だとか。
あげれば切りがないけれど。


音楽はひとの感情に支配されているのだから、
オリジナルを追求することも大事だけれど、好きなものに大きな敬意をはらうのも素敵なことだと思った。

投稿者 to : 23:04 | コメント (2) | トラックバック

オリジナルもいいけれど、the Innocence Missionのやつもすごくいいですよ。機会があれば、是非、聴いた方がいいですな。

投稿者 Zenta : 2005年03月14日 10:46

見つかった際は、ひとつよろしくお願いします。

投稿者 to : 2005年03月16日 19:28

2005年03月11日

ある画家のこと

 戦中に生まれ、早死にした人。すばらしい絵を描く人。

投稿者 shachi : 23:09 | コメント (0) | トラックバック

継続は力なり?

 辞書をいくつかぱらぱらめくってみたところ、新聞というのは、情報を素早く届けるための定期刊行物、というのが大掴みにした定義だと言って良さそうである。然るに、からす新聞と言えば、数名の締め切り破りの常習犯がおり、毎度毎度発行が遅れている。酷い時には月単位でずれたりする有り様でありまさぁ。新しくもなく、定期でもないとなると、さすがに新聞と名乗るのは憚られましょうぞ。
 そんなところを補うべく、大工事中のホームページでは、昨今流行りのブログという仕組み(ここもそうだ)を取り入れて、毎日更新と謳い、多少の裏技が使われたりすることもあるものの、今のところ、何とか日々新しい記事というのか落書きというのか独り言というのか、兎にも角にも、何かが加わる。継続は力なり。そんな諺があるのだから、毎日続けていれば何か良いことがあるに違いにない。あると嬉しい。あってほしい。

 紙媒体で月に一回発行し、インターネットで日々更新するという形は、なかなかバランスが良さそうな気がするけれど、例によって見切り発車気味の私たち、目的地はあやふやだ。さてさて、一体どこに辿り着くのやら。

投稿者 zenta : 10:26 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月10日

昨日、松本市民芸術館で演劇の舞台を見て、今日の朝帰京した。長い時間をかけて計画してきた診療所と住宅の地鎮祭、起工式だった。丹念に設計と調整をしてようやくたどり着いただけに、嬉しいものである。これから現場が始まる。
今週、高円寺の劇場計画プロポーザルの一次選考結果が出た。参加70社のうち11社が残った。顔ぶれは現在活躍中のアトリエ事務所ばかりである。組織事務所やゼネコンがらみのチームは残らなかった。残った面々はいずれも百戦錬磨のつわもの達だが、このコンペにおいて、建物のデザインやコンセプトが大切に考えられるという審査員のメッセージが伺える、たのもしい結果となった。これから約一ヶ月、高円寺にしかないような、次の時代をつくるような小劇場の計画をまとめてみたい。内容を秘密にせねばならないのだが、私の時間のとても多くはこのことで占められており、ほかにあまり書くことがないのが問題だ。

投稿者 geta : 19:04 | コメント (0) | トラックバック

新入生

渋谷の事務所に新しいメンバーが加わった。今年は、入社試験をつくり選考するという重要な役割を、僕も担うことになってしまい、結構複雑な心境でありました。まあそれでも、これから一緒に仕事をしてゆくであろう、有能な若手を選択するための発言権を得られたのはあり難いことでもある。
国語の入学試験問題のような、日本語をきちんと理解して何が書いてあるかまとめられるかをみたい、と思ったが、それは渋谷の事務所と言うよりは、阿佐ケ谷の事務所に必要なことだと、あとで気がついた。でも、セルフポートレイトなる、自己宣伝のための作文には、最近読んで良いと思った本について記すこと、という課題が加わった。
さて、試験は3日間を与えられた設計課題と先ほどのレポート、そして面接である。課題は、住居とコマーシャルな用途を複合させた建物を、渋谷の事務所の近所につくるというもの。企画力と空間構成力を見るという単純なもの。事前に送られてくるおびただしい数のポートフォリオを選考し、8人が試験に残った。
結果、面接は大変重要だということをあらためて感じた。とても優秀なポートフォリオを送ってきたある人物は、別格に合格確実と思われていたのだが...。今年は、女性3人と彼女たちより少し年下の男の子ひとりの合計4人が合格した。それにしても、女の子たちは、面接で、ひたすらよく喋っておった。
みんなそろって、さっそく新しいプロジェクトに取り組んでもらっている。いまのところ、大変に雰囲気も良く、事務所の空間は賑やかに華やかになって、今年の選考は正しかったのかもしれない、などと思っているところです。

投稿者 geta : 15:42 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月09日

ロゴ

 御存知の方も多かろうが、からす新聞ではロゴを公募している。けれども、今のところ、一件の応募もない。他人様に威張れるような名誉になるはずもないので、応募がないのも仕方がないところだろうか。これは金品で釣るしか方策はないであろう。然るに、からす新聞社にはお金などというものは金輪際存在した例がない。収入は全くなく、微々たる出費を繰り返すばかり。さあ、そこで、資金繰りをどうしようか、と考える仮編集長たる私。
 小さい頃考えた金策は、日本中の一人一人から一円ずつもらおう、というようなこと。今なら、それで一億数千万円が手に入ることになる。けれども、これには一億数千万人からどのように集金するか、という大きな弱点がある。雑に考えても、集金には一億数千万円の何倍ものお金が必要になりそうだ。これじゃ、話にならん。
 小学生の頃に考えた方法で何とかしようというのが、そもそも間違った話である。小学生なら面と向かって「一円下さい」と言ったところで、それほど妙でもあるまいし、実際、一円と言わず百円ぐらいくれる人だっていそうである。けれども、私、現在四十三歳の無職。「一円下さい」なんて、町中でやっていたら、強制的に転地療養させられてしまいかねない。
 もっと時流に乗った方法がないか。そう案じながら、漠然とテレビを眺めていた。何だよ、そんなに簡単なのか、と少々びっくり。だってさ、堀江とかいう口のとんがらかったおにいちゃんが、八百億円借りちゃってさ、大勝負でさ、みたいなことを言っているではないか。そうか、からす新聞社も、どこかから借りれば良いんだよ。早速、気前の良さそうなリーマン何とかというところに電話してみようかと思ったけれど、よく考えてみれば、からす新聞社にはお金を貸してくれそうにもない。交換条件になるCBだか何だかってものを出しようがないのだ。からす新聞社は「社」なんて自称しているけれど、何てことはない、ただの個人の集合体に過ぎない。しかも、経済的にはかなり非力な人々の集まりである。当然、株式なんか発行するわけにはいかない。駄目だ、駄目だ。リーマン何とかがいくら気前が良くても、手ぶらじゃ貸してくれっこない。
 そこで、もう一捻り。捻ったところで、思いついた。へへ、リーマン何とかじゃなくて、堀江とかいう口のとんがらかったおにいちゃんに借りちゃえばいいじゃん。一億ぐらいなら楽勝だ。諸君、考えても見給え、君が友だちから800円借りているとして、それが801円になったってどうってことないよね。そうなのだ。堀江とかいう口のとんがらかったおにいちゃんは既に800億円も借りているのだから、それが801億円になったところで何とも思わないに決まっている。今日はもう遅いから、明日の朝一で、一億円ぐらい回してよって電話してみよう、と思う。その一億円をロゴの懸賞金にすれば良いのである。そうすれば、世界中からこぞって応募があるに違いない。待てよ。ということは、自分でからすのロゴをデザインして応募しておいた方がいいな。だって、一億円貰えるんだよ、一億円。選ぶのは、望月だの、特派員Gだの、そんな面々ですよ。お願いですから私のを選んで下さい、って頼めば、そりゃ選んでくれるだろう。ははははは、こりゃいいや。こんな私も間もなく億万長者の仲間入りですよ。笑いが止まらない。からす新聞のロゴを公募にしておいて良かった。良かった。ほんとに良かった。つくづく良かった。

投稿者 zenta : 19:49 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月08日

ちょいややこしめ

 こんなんではいかが?(筆記用具の御用意を)

Arrange the words in (1) to (10) below into a table (or matrix) so that all words in the same row begin with the same letter, the rows are arranged from top to bottom in alphabetical order according to the first letter of the words in them, all words in the same column end with the same letter, and the columns are arranged from left to right in the reverse of alphabetical order according to the last letter of the words in them. Note that some cells (or places) in the table are blank (or empty).

Questions
 1. If you added the word SCAPEGOAT to an empty space in the table, which one of the words listed in (1) to (10) below would be to the right of it?
 2. If you added the word LAMEDUCK to an empty space in the table, which one of the words listed in (1) to (10) below would be on a straight line (or diagonally) between it and SHAREHOLDER?

Possible Answers
 1. LAWSUIT
 2. LIVEDOOR    
 3. MANEUVER
 4. MARGIN
 5. MARKET
 6. SHAREHOLDER
 7. SHRINK
 8. SUBSCRIPTION
 9. TAKEOVER
 10. TELEVISION

※row 横の行 column 縦の列

投稿者 shachi : 04:44 | コメント (5) | トラックバック

 ちょいとややこしいので整理してみます。要するに12個の単語を表を作って並べなさいということなんだけど、条件は4つ。

その一  all words in the same row begin with the same letter
その二 the rows are arranged from top to bottom in alphabetical order according to the first letter of the words in them
その三 all words in the same column end with the same letter
その四 the columns are arranged from left to right in the reverse of alphabetical order according to the last letter of the words in them

 単語は4×3できっちり並ぶんではなくて、空欄になるところもあります。
 ヒント:4×4で、空欄は4つです。

投稿者 shachi : 2005年03月10日 02:41

Q1--->6(SHAREHOLDER)
Q2--->4(MARGIN)

間違っていますか?
うおお、コメント欄が文字化けしまつ。

投稿者 RINGO : 2005年03月10日 11:11

答えは、まだここには出さないでください。
今の状況が一段落ついたら、解きたいので・・・。

投稿者 to : 2005年03月11日 12:49

 いいですよ。正解発表はもう少し待つことにします。じっくり考えてください。なお、わかってしまった人は、直接メールください。

投稿者 shachi : 2005年03月12日 02:30

あ、わたしも同じく
1.SHAREHOLDER
2.MARGIN
でした。

縦の列が左からTRNK、横の行が上からLMST
と考えたのですが・・・。

投稿者 to : 2005年03月13日 01:13

2005年03月07日

Knuckle Down

近ごろ一山越えた所為か、ちょっと中だるみ。
何かが足りないような感じだ。

そう言えば、誰かが言っていた。
お腹が空いた時には何かを食べるのと一緒で、
心に何か足りないものを埋める為に、本やCDを買うのだろう。

ちょうどそんな感じで、家に帰る方向とは別の方向のバスに乗って、街にでた。
本屋をCD屋を色々と回る。


ふらふらと街をうろついて、コーヒーを飲んだ後に
買ったCDが Ani Difranco

前から気になっていた新しいアルバムをようやく購入。


スピーカーから流れてきた音は、僕が期待していたそれだった。
ちょうど足りない何かに一つ一つ音がしみ込んで行く感じ。
こんなタイミングで、自分の好きな音楽を聴けるのは幸せだ。


明日は早起きをして、Casting 業者に注文しに行く。

投稿者 kajiya : 10:23 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月06日

蟹くえば〜

腹が満ち足り 冬空に〜 人の業をば 深きを悟〜(合掌)

●一行派

投稿者 yanhipo : 23:59 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月05日

地震対策

地震雲やら、犬が吠えたやら、
過剰に不安がっている話しを呆れて見ていたのだが、
いつの間にやら私も地震に不安を覚えるようになってきた。
理由はないわけではない。
単なる眩暈なのか、
アパートが悪くて揺れているのか、
本当の地震なのかよく分からないが、
最近目の前がよく揺れている。

一番の理由は、自分のできることを何もやってないからだろう。
とりあえず、水10リットル、食料2kg、ガスボンベ、懐中電灯を蓄えておいた。
とはいっても、実際に地震が起きてしまったら、こんなものは、
直になくなってしまう。
でも、何もしないよりはマシか。

投稿者 tsubaki : 00:01 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月04日

続・早大理工問題(改)

 先月の早大理工の問題(一部改)の続編。前のやつとこいつが出来れば、5つある大問のうちの1つで50%獲得。ほぼ合格ラインです。

Yoshi and Aki are two defendants who have been prosecuted for a joint crime. The judge interviewed each seperately and said, "I've got enough evidence on both of you to send you to jail for 3 years, you know. But if you alone will confess to the 20-year crime, I'm quite happy to make a deal with you. You'll get off with only 1-year sentence, while your partner will serve 20. Mind you, if you both confess, you will both serve 10 years."
Based on this story, the following table has been created:


           /   Aki does not confess   /   Aki confesses
                   ↓              ↓
Yoshi does not confess→/ Y gets 3 years, A gets * years / Y gets ** years, A gets 1 years

Yoshi confesses   →/ Y gets 1 years, A gets 20 years / Y gets *** years, A gets 10 years


 1. What is the number of years which fits into * ?
 2. What is the number of years which fits into ** ?
 3. What is the number of years which fits into *** ?

 a. 1  b. 2  c. 3  d. 4  e. 5  f. 10  g. 15  h. 20  i. 25

注)defendant 被告  prosecute 告訴する  evidence 証拠  confess 自白する  sentence 判決

投稿者 shachi : 23:31 | コメント (2) | トラックバック

 ではお答えします。

 1.  c
 2.  h
 3.  f

 to さん、どうでした?

 以下訳。 

 ヨシとアキの二人は共犯で訴追された被告人。裁判長が一人ずつに会って言うには、「あなたがた二人とも3年入ってもらうだけの証拠は握ってるわけです、いいですか。でもね、あなたが20年の罪を白状するっていうなら、話はかなり別なことになるわけで。あなたはたったの1年で済む。相棒には20年入ってもらうことになりますがね。ただし、あなた方が二人とも喋っちゃったら、揃って10年ですからね。」
 この話に基づいて作ったのが以下の表:

       /    アキ白状せず   /    アキ白状
              ↓             ↓
ヨシ白状せず→/ヨシは3年、 アキは * 年の刑/ヨシは ** 年、 アキは1年の刑

ヨシ白状  →/ヨシは1年、 アキは20年の刑/ヨシは *** 年、 アキは10年の刑

 1.  * に入る数はなんでしょう?
 2.  ** に入る数はなんでしょう?
 3.  *** に入る数はなんでしょう?

投稿者 shachi : 2005年03月06日 01:56

Aki does not confessとYoshi confessesの欄をヒントにして苦し紛れに正解しました・・・・!
しかし、英文読解の方は、途中からうやむやに・・・。深刻ですね。

投稿者 to : 2005年03月06日 12:25

一杯いくかい

 雪見酒。文字を眺めて浮かぶのは、縁先に腰を据え、独り静かに猪口を傾ける、そんな映像。日本の味てえものでげすな。なかなかに風情があって悪くない。もっとも、それは字面に限ったことであって、雪見に花見に盆暮れ正月、新年会に忘年会、歓迎会に送別会、兎にも角にも、思いつく限りの何もかもを一杯始める口実にしているような呑み助連中にかかれば、どんちゃん騒ぎとまではいかないまでも、風流だの、粋だのなんてえものとは、およそ縁遠い有り様となる。「雪だね。どうだい、一杯いくかい」と問われれば、「もちのろんよ」と即答する。これが、「雪じゃないね。どうだい、一杯いくかい」という問いだったところで、事態が変わるわけではない。結局、呑むのである。そして、酔っ払うのである。

 馬鹿だね。ああ、馬鹿だよ、馬鹿ですよ。だが、こんな馬鹿げた光景こそが、本来のこの国の庶民の姿なのではなかろうか。金だ、株だ、敵対的M&Aだと、人心の世知辛さばかりが矢鱈に目に付く昨今、私はいつまでも一人の熊さんでありたいし、君には八つぁんでいてほしい。

 雪がやんだね。どうだい、一杯いくかい。

投稿者 zenta : 20:12 | コメント (1) | トラックバック

WHY NOT?

投稿者 shachi : 2005年03月05日 02:21

雪見酒〜

まどはぁぜんかい〜。ただぁさむいばかりぃ〜。

●一行人

投稿者 shachi : 04:22 | コメント (0) | トラックバック

雪が降る〜

彼女は来ない〜。白い雪がただ振るばかり〜。

●一行派

投稿者 yanhipo : 02:41 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月03日

夜と昼のであうところ

漆黒の闇からひかりの空間への柔らかい境界。こんな流れるような空気の色をつくってみたい。

投稿者 geta : 13:58 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月02日

不自由なんだ

 高齢化と人手不足の甚だしい、近頃のカッパギF.C.。寒さに震え上がりながら、春の大会予選リーグ第二試合にフル出場した。前半5分ほどだったろうか、大きくかぶったボールを見上げながら、威勢よく反転したところで転倒。ボールに触れたわけではなく、敵とも味方とも一切のコンタクトはなく、ただ、反転しただけ。ただ、反転しただけ。ただ、反転しただけ。なのに、こけた。絵に描いたような独り相撲である。相撲なんぞ得意ではないのにね。

 兎にも角にも、現在、私は片足が不自由な状態なのである。本当は「×××を引いている」と書こうと思ったのだけれど、差別用語に相当するのかな、と思って自主規制した次第。しかし、自主規制して伏せ字など施してみたところ、却って、その語を強調したような形になってしまった。念の為に言っておくと、その語を強調したり、差別を助長しようなどというつもりは全くない。差別は言葉の問題ではなく心の問題なのである、ということを表現したいだけである。

 言葉狩りのような形で規制が進めば、私たちの言葉はどんどん不自由になってしまう。妙な新語が増えて、伝統的な語が死んでゆく。それは、言語が生ものである限り、避けようのないことではあるものの。

投稿者 zenta : 20:55 | コメント (0) | トラックバック

2005年03月01日

今年の大学受験

 塾講師の望月なわけですが、今年の受験もそろそろ終わりです。
 大学受験で思うのは、易化が止まらないこと。早稲田、慶応、理科大(工)、理科大(理工)のいずれも機械科を受けたI君は、全勝。理科大止まりと思ってたのに(そりゃ私としても喜んだんですけども)。
 最近の少子化、大学全入の流れの中でよく言われるのは二極化です。つまり、早慶とか上の方は相変わらず難しいけど、中堅以下は格段に入りやすくなる。でも、どうやら考えを改めたほうがいいのかもなあ。ただ、「勢い」というかなり侮れない要素もあるので、結論は東工大の結果を見てからにします。

 おまけで早稲田(理工)の問題一個紹介します(著作権的にどうなのか分からないんで一部改)。どっちかっていうと点取り問題の部類だろうけど、ちなみにここ数年の合格最低点は55%ぐらい。

 You have made a mixed vegetable salad consisting of cabbage, radishes, carrots, and tomatoes in the ratio of 7:5:3:1, respectively, by weight, with the total weight of 96 grams.
1. How many more grams of cabbage than carrots does the mixture include?
2. What is the total weight of radishes, carrots and tomatoes?

a. 6 b. 12 c. 18 d. 24 e. 30 f. 36 g. 42 h. 48 i. 54

理工らしい問題ではあるけれど、数学問題としてはかなり簡単ですよね。英語だってたいしたことないと思うんだけど。
 答えはコメントの方に。

投稿者 shachi : 04:29 | コメント (4) | トラックバック

答えは、
1 d. 24
2 i. 54

「キャベツ、大根、人参、トマトをそれぞれ重さで 7:5:3:1 の割合で野菜サラダを作り、総重量は96グラムだった。
 1. 人参よりキャベツは何グラム多いか?
 2. 大根、人参、トマトの総重量はどれだけか?」

投稿者 shachi : 2005年03月02日 05:06

Let me try, Shachi-san.

Q1--->d
Q2--->i

Correct?

投稿者 Ringo : 2005年03月02日 11:36

正解できて少しほっとしました。

投稿者 to : 2005年03月03日 01:08

Ringoさん、Bingo!でした。そんでは他のもやってみますか?用意しましょう。

投稿者 shachi : 2005年03月04日 04:31