2008年04月05日

のどかな春の日

ひかりのどけき春の日に、わが家の庭にも花がひらひらと散りゆき、少しゆったりした気持ちになるものです。小学校の卒業記念にもらった苗木のソメイヨシノが大きな樹になりました。
そう言えば去年の夏、夕方になると、近所の川に沿った一帯の公園へよく散歩に出かけて行ったものです。「地域の再発見」と言いつつ、特に目的なく近所をぶらつくわけで、その日によって東へ西へ気の向くままに歩くのですから、まあ怪しいと言えなくもありません。途中で出会うのは、ランニング姿のリタイアしたような高齢の方ばかりでしたから。
川沿いの公園には「田んぼ球場」という名の簡単なフェンスで囲われた空き地があって、小学生の頃は、日曜日になるとクラス対抗で野球の試合をよくしました。そうでなくとも走り回ったり、少し離れた池でつりをしたり、卒業してもサッカーをしたりランニングをしたりと、よく公園では遊んだものでした。
子供の頃の公園の印象は、なんとなく空虚で寒々としていて、極端に言えば、茫漠としたものに身体が晒されるような感覚がありました。それが、年月を経て夏の夕方にゆっくり歩いてみると、全く異なり、公園の空間は豊かな生命感に満ち溢れているように感じたのです。木々がずっと背丈をのばし、幹が太くなり樹冠も大きく広がりました。当時はスカスカに感じられた頭の上の空間は、人間の背も伸びたのにずっと密度が濃くなって、人びとを包み込み安心感を与えるようです。低木もこんもりして、今ボールを探すとしたら随分と大変なことになるでしょう。木々の枝はゆったりと風になびき、多くの虫や生き物がこの空間に生息するように、人びとが自然に集まってくる空間になっていました。当時整備されたばかりの公園が、30年以上の年月を経て場所の質を変えてきた、そんなことにはたと気がついたものですから、私はというと、それだけでとても豊かな気持ちになりました。
これまで自転車でスピードを出していたり、公園の遥か先に目的地があったりと、公園の風景などに気をとめることはなかったのですが、こうしてゆっくりと歩いてみると新たな発見があるものです。僕らが「田んぼ球場」やランニングコースの空間に育まれた、かどうかはわかりませんが、公園の多様な生命は、土壌をつくり長い歳月を経て豊かな空間をつくりあげたのですね。そして同じ頃に整備された団地では、今年も花見ができましたね。

投稿者 geta : 14:26 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月21日

白昼夢の演奏会

先週の木曜日、3年生全員が体育館に召集された。
内容は一切不明。
体育館に行ってみれば何故かそこには打楽器のマリンバ、ティンパニー、小太鼓、ドラムセットが置いてある。
みな疑問符を頭の上に浮かべていると何故かそこに校長が。
その上、

「では私がこれから打楽器を演奏します。」

というではないか。

プリントを配られ、そこに書いてあったのが今日の集会の概要と校長の経歴が。

【東京芸術大学音楽学部打楽器専攻】。

・・・・そういやうちのクラスの音楽選択者が校長が今日、音楽室に来たと思ったらドラムを
たたき出したとか言ってたなぁ。

そんなことを考えている最中、臨時音楽会は始まった。

まずは、マリンバでサンサーンス作曲の『動物の謝肉祭』より『白鳥』。
バックでピアノの演奏をカセットで流してそれにあわせてだったのだが私は全くクラシックに興味がなかったので半寝状態で聞いていた。

しかし、その後の小太鼓の演奏から一気に目が覚めた。
バーンズ・モア作曲の『コネクティカット・ハーフタイム』をマリンバと同じ方法で演奏してくれたのだがそれが凄い。
人がやっていると思えないスピードで叩くではないか。
あまりの迫力に圧倒された。

そして最後のドラムは事前にバスドラムからハイハットまで丁寧に教えてくれた。
その上、「ヘイジュードは4ビートだとゆっくりすぎるから8ビートのほうがいいんだよ。」
とまで解説してくれた。
実に丁寧。
音楽のこととなると頭がすぐにパンクする私でも理解できるとは・・・。

横を見やればバンドを組んでる青年達が嬉しそうに目を輝かしているし。
後ろに来て見ていていいよ、と校長先生が言えば彼らはすっ飛んでいった。

(私も行けばよかった・・・。)

と思ったのは集会終了後のことだったのだが
その後、演奏者は2,3分即興演奏をしてくれた。

教室までの帰り道、白昼夢を見たような気分に浸っていたのはいうまでもない。


うちの学校は変わってるなあ・・・。
うむむむ・・・;


投稿者 hal9000 : 00:16 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月16日

The deeper, the deeper.

携帯対策で引っ越しましたので、

http://www.go-karasu.com/main/

のほうへどうぞ。

投稿者 shachi : 03:34 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月12日

運動不足解消

最近全く運動をしていない。正月も食っちゃ寝食っちゃ寝で、身体がひどいことになっている。そこで思いついたのが、学校でエレベーターを使わずに階段を使って目的の階まで行くこと。そして実際やってみたのだが。。。
うちの研究室は22階。やる前は、案外行けるだろ、なんて軽く見ていたが、実際はかなりきつい。10階を過ぎた辺りでもう息が切れていた。15階辺りでは足がパンパンになって、22階に着いた頃には、もう汗だくだった。すれ違う人はきっと変なヤツがいると思っただろう。こんな冬の寒い時期に汗だくなんだから。
日頃から運動をしていない自分の体力の衰えにびっくりした。こういうことは続けなくっちゃ意味ないだろうから、続けようとは思うけど、でももうやりたくねぇなあなんて思ったりしている今日この頃でした。

投稿者 quwabara : 23:06 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月10日

正月には呑む

 正月には呑む。わざわざ書くほどのことではない。当たり前のことである。これには異論はあまりあるまい。朝から呑み、昼にも呑み、夜にも呑む。そういうもの。
 さて、では、こんなことをいつまで続けていて良いのだろうか、と考えるに、いつまででしょうね。こうなると、世間と私、あるいは、世間と呑み助との間には、大きな溝ができる可能性がある。
 ちなみに、我が家では、四日の朝、席について、自分の分だけ日本酒をコップになみなみと注ぎ、さあ、いただきますか、というところで、おめでとうございます、と言ったところ、もうおめでとうじゃなくていいんじゃないの、という意見を頂戴した。数秒考えたのち、まあね、などと答えた私である。
 確かに、三箇日という括りが世の中にはあるわけで、四日目にはもうお屠蘇気分ではなかろうもん、という考え方があるのは致し方ない。然れども、松の内という言葉もあるわけでありますよ。辞書なんぞに当たれば、近頃では七日までを、昔なら十五日までを指す、などというようなことが書かれている。私てえものは、こう見ぇても昔気質の人間でござんすからね。当然のこととして十五日までを松の内と認定致します。世間と言わず、家族にさえ白眼視されながらも、おめでとうございます、ってんで、盃を、こう、くいっとね、煽るのであります。ああうまい。ふふふん。

 本日もおめでとうございます。
 お天道様の高いうちから呑む酒てぇものは、あれだね、うまいってだけじゃなく、やたらに効きますなあ。すっかり御機嫌な私。御機嫌じゃ。苦しゅうない、苦しゅうない、もそっと近う寄れ……などと猫に呼び掛けてみるものの、無論、相手にされることはない。ま、相手は猫ですからね、などと独り言ちたりしているうちに、うたた寝。して、日が暮れる。ま、これが正月というものなのである。

投稿者 zenta : 18:44 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月09日

I never thought I could do it.

 正月、初めて梨の木の剪定(せんてい)の真似事をしようとした。ずっと自分などの踏み入っていい世界ではないと思っていた。案の定、どの枝をどう切っていいのか皆目わからない。お手上げ。
 正しく為された剪定後の枝振りは美しいと思う。官能的とさえ言っていい、とか言ってる俺、東京まで出て覚えてきたのはそんなことか、って、どうもすいませんでした。いずれにせよ、適度の果実を得たい実利と美は両立するのだ。ただし神さま、お天道さんまかせではありますが。

 昨日、成人の日。新宿から京王線に乗った。近頃読んでいるカポーティの『In Cold Blood(冷血)』を開くと、四人を殺した二人組の一人がこんなセリフを吐いている。
 “I never thought I could do it.”
 「まさか俺がやれるとは思わなかったよ」

 目の前には新成人。晴着姿の娘が寄り添う彼氏は、もしかして、前代未聞の勇気をもってみごと告白を成就させたのだろうか。

 列車が地上に出るところすぐ右側は、例の21才の兄による20才の妹殺しの現場。何人かの乗客がそれとなく意識しているのがわかる。まだ情報が少くて何もわからないが、あるいはそのような“強烈で性急な”動機もあったのだろうか。彼の実利と切り刻み。エクスタシー? 神のみぞ知る? なんにもわからない。

投稿者 shachi : 03:19 | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年01月08日

引っ越し

と言う訳で引っ越してまいりました。高円寺。

歩いて行ける距離に「書原」が無いのは寂しいけれど、何年か前に住んだ南阿佐ケ谷よりも、やっぱり便利なこの界隈。特に食べるものに関しては、外で食うのにも、うちで作るのにも困る事は無さそう。

何はともあれ、必要なものはインターネット。 nttの工事が終わるまで使えないと、諦めていたのですが、先日試しにAirPortをonにしてみた所、ありました!パスワード無しのオープンネットワーク。メールの送信こそできないものの、受信と、ネットには問題なし。ありがたい事です。

取り合えず、最低限の物はそろったもののまだまだ無い物が沢山。てか、仕事がないのが一番の問題か。。。大丈夫なのか…?何はともあれ発進しました。そんな訳で、ご近所の皆さま、新参者ですがよろしくお願い致します。

投稿者 kajiya : 14:08 | コメント (0) | トラックバック (0)